13/04/28(日)19:43:24 No.191366181
おっぱい~ん
1367145804803

1 13/04/28(日)19:44:40 No.191366423
先生ー!
鳥類君がまじめに進化してくれません
2 13/04/28(日)19:47:53 No.191366831
なんだこの鳥
名を名乗れ
5 13/04/28(日)19:50:53 No.191367273
デザイン:鳥山明
6 13/04/28(日)19:51:31 No.191367380
雉子尾雷鳥って中二か
7 13/04/28(日)19:51:35 No.191367390
深海魚の方がふざけた進化してると思う
10 13/04/28(日)19:52:42 No.191367563
俺か 俺の名は
キジオライチョウ
 雉 尾 雷 鳥
11 13/04/28(日)19:53:05 No.191367650
こんな不思議生物どこで見つけてくんの?
12 13/04/28(日)19:53:07 No.191367659
>求愛行動で乳揺らすなや!
鳥類って色の区別つくんだな
13 13/04/28(日)19:54:27 No.191367861
>鳥類って色の区別つくんだな
人より優れてるよ
15 13/04/28(日)19:56:49 No.191368247
>>鳥類って色の区別つくんだな
>人より優れてるよ
紫外線まで見れるんじゃなかったっけ?
17 13/04/28(日)19:58:52 No.191368552
>紫外線まで見れるんじゃなかったっけ?
見える
哺乳類の通った後は匂い物質や何やらが紫外線をある程度反射するのでタカとかは一方的に追跡できる
18 13/04/28(日)20:01:17 No.191368907
>哺乳類の通った後は匂い物質や何やらが紫外線をある程度反射するのでタカとかは一方的に追跡できる
なにそれ…
16 13/04/28(日)19:57:44 No.191368389
ほ乳類は恐竜時代に夜行性になって一度色覚を失ってるからな
鳥類は恐竜の末裔だから目が良いまま今日に至る
20 13/04/28(日)20:02:00 No.191369024
しかしカカポとキーウィは夜行性だから視覚が弱い
24 13/04/28(日)20:03:08 No.191369199
鷹やトンビの眼の画素数は人間の数倍らしいな
26 13/04/28(日)20:04:27 No.191369379
わりとおっぱいに合う鳴き声だな